鎌倉の学生団体 玄海 さんが開催した防災イベントに参加してきました。
学生さんでも意識が高く、行動力もあって、たくさん刺激を受けました。
ところでみなさん、消火器って使えますか?
たまに参加する防災訓練で使い方を教わっても忘れちゃいますよね。
是非この合言葉で覚えてください。
「ピンポンパン」
ピン:ピンを抜く
ポン:ホースを外し火元へ向ける
パン:ハンドルを握り噴射
消火器を使えるようになって、初期消火に協力すること、とても大切です。
ただ、消火器は消化能力が限定されます。消化器の粉末放出時間は15秒くらいといわれています。(もちろん、消化器の種類にもよります。)
消火活動の際には、まず火事であることを周りに伝えましょう。
これは手伝ってもらうためにも、避難してもらうためにも、大きい声で火事であることを伝えてください。
それから消防へも必ず連絡もしてください。前述の通り初期消火はできても、鎮火できない可能性が高いです。
見落としがちなポイントとして、燃え広がってしまったときの自分の逃げ道を確保しましょう。
もし、火のある方が逃げ道だったら…困りますね。逃げ道に背を向けて火を狙う、そうすると目の前で消化していて身の危険を感じたら後ろへ逃げられます。
火が天井に届くほどの大きな火災は、消化器では消火できないことがほとんど。その場合は消防に連絡し、火事であることを周りに知らせながら自分も避難しましょう。
Comments