top of page

171だけ覚えて満足していませんか?

📞 災害用伝言ダイヤル「171」は、大きな災害で電話がつながりにくくなったときに

、声のメッセージで安否を伝え合える仕組みです。

でも、171の番号を知っているだけでは使えません。


👀 見落としがちな点①

暗証番号をつけるのか、つけないのか。

もしつけるなら、その数字も含めて家族で決めておく必要があります。


👀 見落としがちな点②

登録できるのは「被災地の方などの固定電話・携帯電話・IP電話等」の番号。

家の固定電話にするのか、誰かの携帯番号にするのか、あらかじめ決めて

共有しておく必要があります。


👀 見落としがちな点③

お使いの電話が「ダイヤル式」か「プッシュ式」かによって操作が異なります。

普段から使い慣れていないと、災害時に慌ててしまうことがあります。


⚠️ ちなみに、被災地以外の固定電話番号をダイヤルすると、

「被災地以外の電話番号ではご利用できません」というアナウンスが流れてしまいます。


💡 災害用伝言ダイヤルは、毎月1日と15日に体験利用できます。

実際にやってみることで、「知っている」から「使える」に変わります。


👉 今日のうちに、家族で

・どの電話番号を使うか

・暗証番号をつけるかどうか

・電話機の操作は大丈夫かを話し合ってみませんか?


知識で満足せず、体験利用日を活用して“使える備え”にしていきましょう。


NTT提供の体験利用日

  • 毎月1日,15日 00:00~24:00

  • 正月三が日(1月1日00:00~1月3日24:00)

  • 防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)

  • 防災とボランティア週間(1月15日9:00~1月21日17:00)


ree

 
 
 

コメント


  • Facebook

©2021 by チーム防災めぐろ。Wix.com で作成されました。

bottom of page