top of page
トイレの諸問題①
はじめに、お食事中の方は、時間を改めてご覧ください。
先日のメグボー定例会のトピックスの1つが「トイレ問題」。
みなさんは災害時のトイレの備えについて、どのように考えられているでしょうか。
避難所/避難場所のような、災害時の受け入れ施設には、仮設トイレやマンホールトイレがあります。
でも、被災者全員が避難所で生活はしませんよね?
避難所はご自宅の被害が甚大で、生活ができなくなってしまった方のためにあります。
首都直下型地震などで被災されても、自宅が無事であれば可能な限り在宅避難を、と推奨されています。
では、ご自宅で生活をしていて、トイレの時だけ避難所に行くでしょうか。
避難所にトイレがある、といっても数か所です。大混雑も予想されます。
在宅避難をされるのであれば、トイレも備えておきたいです。
さて防災グッズのひとつとして、組み立て式便座+凝固剤+消臭袋等が
セットになったものが市販されています。
在宅避難であれば便座はご自宅のものが使えますから、凝固剤と消臭袋だけでも
よいかもしれません。
また、ペットを飼われている方、ネコ砂も消臭になるそうです。
これで防災グッズとしてトイレを備えたので、安心。
ん?本当?

bottom of page