top of page

防災xアウトドア 浄水器

アウトドアグッズは災害時にも活用できるものが多く、相性が良いといわれています。

鎌倉の学生団体 玄海 さんが開催した防災イベントで、使えそうなアウトドアグッズとして簡易浄水器を紹介していただきました。

 

水は本当に生活の基本です。

でも、いざ備えるとなると場所もとるし、重たいし、、、。

目黒川の水を飲むための救世主かもしれない、と思って買ってみました。

株式会社アンプラージュインターナショナル

Sawyer Products – UPI OUTDOOR

ソーヤー(SAWYER)ミニ

ろ過能力:38万リットル

価格:3,960円←変わるかもしれませんので購入時に確認してくださいね。

 

さっそく使ってみました。←ココ、ポイントです。

防災用品は買って満足せずに必ず一度使ってください。

浄水フィルター本体の他、パウチ、洗浄用注射器、ストローが同梱されています。ひとつあれば色々な使い方ができそうです。

水道水で試してみました。

ペットボトルに水道水を入れて、フィルターを上部に取り付け、コップに出してみます。

色は水道水と違いはありません。臭いも同じでした。味はろ過後の方が雑味が取れていると感じました。東京の水道水、そもそも美味しいですから、比較にはならなかった感は否めませんが、、、使い方はマスターしました。

使った後は、洗浄用の注射器を使ってお掃除しておきます。

非常に手軽に扱える浄水フィルター。これで38万リットルの飲み水が確保できるということで、新たな防災グッズとして備えてみてはいかがでしょうか。

IMG_1947.JPEG
IMG_1949.JPEG
IMG_1953.JPEG
  • Facebook

©2021 by チーム防災めぐろ。Wix.com で作成されました。

bottom of page