top of page

​【防災食】バナナ蒸しパン作ってみた

コロナで外出自粛+降り続く雨で巣ごもり中の夏休み。

ホットケーキミックスで作るおやつ、バナナ蒸しパンを作ってみました。

​別ページでも紹介をしていますが、防災食というのはその前提として少しルールがあります。

  • 備蓄している材料で作れること。もちろん生ものは使えない。

  • 電気、ガス、水道が使えない状態であることを考慮すること。

防災食とは?

 

ということで、使用材料

  • ホットケーキミックス 30gくらい

  • 水(常温保存の豆乳)

  • サラダ油

  • バナナ 1/2本

材料をビニール袋に入れてモミモミします。

水は耳たぶくらいの固さになるくらいを目指し調整しながら入れました。

計量カップなんてものはないかもしれませんから、ザ目分量です。

 

全体が混ざったら袋の空気を抜きながら、上部を縛って準備完了。

沸騰したお湯(電気、ガスが使えないため、カセットコンロを想定)に袋ごと入れて15分。

取り出して袋の結び目を切り、蒸気を逃します。

 

さて、美味しい蒸しパンの完成です。

これなら、冷蔵庫の中のものが使えなくても、電子レンジが使えなくても作れそうですし、

ビニール袋を使うことで洗い物も減らせますよ!

例えばバナナではなくコーン缶を入れて食事パンにしてみるとか、

グラノーラを入れて食感を楽しむとか、ご家庭にある材料でもアレンジもできると思います。

お試しください。

  • Facebook

©2021 by チーム防災めぐろ。Wix.com で作成されました。

bottom of page